みのり旅館、丹後の最新情報をお届けします!
ゴールデンウィークも終盤ですね。
お出かけされてた方、お仕事だった方・・・
お疲れ様でした。
昨日の雨とは違い
今日はいい天気でしたね♪♪♪
夕方ぼんやりと外を眺めてたら
夕日の木漏れ日?
お仕事で疲れた方~~
みのり旅館の温泉とお料理でのんびりしませんか?
京都・夕日ヶ浦温泉
丹後・食の宿 みのり旅館
〒629-3245 京都府京丹後市網野町浜詰46-13
TEL 0772-74-1166
FAX 0772-74-1320
HP:http://www.minoriryokan.com/
これ何だかわかりますか?
わかめですよ。
日に当てて乾燥させますヽ(゚∀゚ヽ)
海岸を歩いてるとふわ~っと潮のいい香り♪
夏前の夕日ヶ浦も最高! ぜひみのり旅館へ
京都・夕日ヶ浦温泉
丹後・食の宿 みのり旅館
〒629-3245 京都府京丹後市網野町浜詰46-13
TEL 0772-74-1166
FAX 0772-74-1320
HP:http://www.minoriryokan.com/
みのり旅館はお花の好きなスタッフばかりです。
今日はチカコさんが百合の花を生けてくれました(*`▽´*)♪♪♪
ありがとうございます(´・ω・)(´_ _)‥☆
春もやっぱり丹後 みのり旅館へ
京都・夕日ヶ浦温泉
丹後・食の宿 みのり旅館
〒629-3245 京都府京丹後市網野町浜詰46-13
TEL 0772-74-1166
FAX 0772-74-1320
HP:http://www.minoriryokan.com/
【丹後のうまいもん】撮影風景をこっそり(。-∀-)ニヒ♪自慢の料理ばかり♪
横澤さん、いつもお世話になってます(^o^;)
春もやっぱり丹後 みのり旅館へ
京都・夕日ヶ浦温泉
丹後・食の宿 みのり旅館
〒629-3245 京都府京丹後市網野町浜詰46-13
TEL 0772-74-1166
FAX 0772-74-1320
HP:http://www.minoriryokan.com/
久しぶりの更新ですww
接客の’はっちゃん’が
生けてくれました(´・ω・)(´_ _)‥☆
スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております。
春もやっぱり丹後 みのり旅館へ
京都・夕日ヶ浦温泉
丹後・食の宿 みのり旅館
〒629-3245 京都府京丹後市網野町浜詰46-13
TEL 0772-74-1166
FAX 0772-74-1320
HP:http://www.minoriryokan.com/
3/4 みのり旅館の1Fラウンジが
「丹後の夜のひと時を少しでも楽しんでいただきたい」そんな思いからRose bar(ローズバー)としてオープン致します。
Befor
After
赤いシャンデリアが目印です!
ぜひ皆様のお越しをお待ちしております。
ホワイトクリスマスの今日は、恒例のみのり旅館クリスマスマリンバライブです!
マリンバアンサンブル「紫音」さんの心温まる音色と子供達の演奏をお楽しみ下さい。
21:00~ 1Fロビーにて開演
皆様のお越しをお待ちしております。
かに食べるならやっぱり丹後 みのり旅館へ
京都・夕日ヶ浦温泉
丹後・食の宿 みのり旅館
〒629-3245 京都府京丹後市網野町浜詰46-13
TEL 0772-74-1166
FAX 0772-74-1320
HP:http://www.minoriryokan.com/
おはようございます。今年は、ホワイトクリスマスになりそうです!
25日にかけて冬型の気圧配置がさらに強まるため、北日本日本海側と北陸地方は大雪に警戒が必要との発表です。
こちら丹後地方でも積雪があります。本日、明日お車でお越しの方には、冬用のタイヤもしくはチェーンのご準備をお願いを致しております。
高速道路も各所で冬用のタイヤ規制がでております。各地で渋滞なども予想されます。日没後は凍結などの恐れもございます。
どうぞ早めにご出発を頂き、日の明るいうちのご到着をおススメいたします。
お気をつけてお越し下さいませ。
***************
かに食べるならやっぱり丹後!
京都・夕日ヶ浦温泉
丹後・食の宿 みのり旅館
〒629-3245 京都府京丹後市網野町浜詰46-13
TEL 0772-74-1166
FAX 0772-74-1320
HP:http://www.minoriryokan.com/
***************
昨晩のご宴会でうちの仲居さんが、サプライズでお客様に宮津節(みのり旅館バージョン)を披露してくれました。泉州からお越しのお客様に大変お喜び頂けたようです。
宮津は天橋立で有名な京都府北部の城下町。かつては北前船が来航する交易の要所としても知られ、祇園に匹敵するほどの数の芸者衆で賑わい、「縞の財布がダンゼン空になる」と語り継がれています。
ぜひ丹後の旅の思い出にリクエストしてみてはいかがでしょうか?
かに食べるならやっぱり丹後!みのり旅館へ
***************
京都・夕日ヶ浦温泉
丹後・食の宿 みのり旅館
〒629-3245 京都府京丹後市網野町浜詰46-13
TEL 0772-74-1166
FAX 0772-74-1320
HP:http://www.minoriryokan.com/
***************
明日、みのり旅館が関西テレビ系「よーいドン!」の自画自賛旅しおりのコーナーで紹介されます!
身体を張って、このすばらしい景観の丹後と旬真っ只中のかに料理をご紹介いたします。
ぜひご覧下さいませ。
http://www.ktv.jp/yo-idon/index.html
***************
かに食べるならやっぱり丹後・みのり旅館へ
京都・夕日ヶ浦温泉
〒629-3245 京都府京丹後市網野町浜詰46-13
TEL 0772-74-1166
FAX 0772-74-1320
HP:http://www.minoriryokan.com/
E-mail:info@minoriryokan.com
***************
11/12より難波・梅田~夕日ヶ浦のかに直行バス(らくらく路線)の運行を開始いたしました。
便利でお得なかに直行バスは、3月中旬まで毎日運行いたします。冬の丹後路は、まれに雪に見舞われたり、道路の凍結が気になる時期でもあります。そんな時、お気軽にご利用頂けるのが「かに直行バス」。らくらく路線は、翌日に出石方面の観光付。
神戸路線は、12/31~
新大阪路線(観光なし)は、11/26~の運行となります。
詳しくは、(有)夕日ヶ浦観光
http://yuukan.com/page/index.php?mode=detail&page_id=079e96ece04a6f58e393c44365d775b8&PHPSESSID=886f4c9bb4239ef35b9ab1c5e94c566e
**************
かに食べるなら、やっぱり丹後 みのり旅館へ
京都・夕日ヶ浦温泉
丹後・食の宿 みのり旅館
〒629-3245 京都府京丹後市網野町浜詰46-13
TEL 0772-74-1166
HP:http://www.minoriryokan.com/
***************
今日は朝からTVの取材がありました。
伝えたいことを映像や音声を使って伝えることの難しさを勉強させられました。
今月20日頃の放送予定です。日時が決定次第ブログにてお伝えをいたします。
今回もやっちゃいました(^▽^)/
是非見て下さいね!お楽しみに!
いよいよ日本海の冬の味覚の王者「松葉がに」漁が解禁となりました。
今日は午後1時から初セリが行われました。
今年は昨年よりも量も少なめで、値段も少し高めでした!
***************
かに食べるならやっぱり丹後!
京都・夕日ヶ浦温泉
丹後・食の宿 みのり旅館
〒629-3245 京都府京丹後市網野町浜詰46-13
TEL 0772-74-1166
FAX 0772-74-1320
HP:http://www.minoriryokan.com/
E-mail:info@minoriryokan.com
丹後広域観光キャンペーンの地域魅力育成部会が人材育成事業において実施しております「北京都丹後ふるさと検定」に合格されたみなさんの活動グループ「丹後観光口コミ大使語り部の会」がこの度ホームページを立ち上げられました。
豊かな資源、歴史に育まれた丹後の魅力を地元のみなさんが、それぞれの得意分野(自然、歴史、民話、山・海の食材、産業など)の話を個性たっぷりに語りかけ、伝えて下さいます。
是非この機会にご覧下さい。
http://tango-kataribe.jimdo.com/
***************
かに食べるならやっぱり丹後!
京都・夕日ヶ浦温泉
丹後・食の宿 みのり旅館
〒629-3245 京都府京丹後市網野町浜詰46-13
TEL 0772-74-1166
FAX 0772-74-1320
HP:http://www.minoriryokan.com/
E-mail:info@minoriryokan.com
***************
昨日、京都府土木事務所に浜詰区、木津連合区、塩江区区長様に同行して引原峠の冬季通行状況改善の為に陳情に行って参りました。
結果は残念ながら「検討する余地もない」とのことでした。
①非常に厳しい予算の中で新規事業は、考えていない。
②積雪時の対策として道幅を広げる工事は完了している。さらにそこに融雪装置を設置することは出来ない。
という内容でした。
数年度にわたり、部分的な改善、対策はできないのか、との問には、
融雪装置は水源の確保などが必要で一度に考えないといけない。
KTRの高架下など凍結による事故の多発部分についても、現場を見てみるが・・・との回答でした。
アポを取った時点で結果は分かっているので、「来なくでくれ」という話だったので、こうした残念な結果は予想されたが、「検討の余地もない」「どれぐらい費用がかかるものなのか、試算もしていない」との回答には、唖然としました。
「これからがスタートだ」と言って下さった先生の言葉に救われた感がありました。
積雪時、凍結時、非常に危険を感じながら、あの峠を越えて起こし下さるお客様、早朝や夜間に命がけで通勤される地元住民の方々が安心して安全に通行できる環境の整備をなんとしても実現したいものです。
***************
京都・夕日ヶ浦温泉
丹後・食の宿 みのり旅館
支配人 形部 正継(ぎょうぶ まさつぐ)
〒629-3245 京都府京丹後市網野町浜詰46-13
TEL 0772-74-1166
FAX 0772-74-1320
HP:http://www.minoriryokan.com/
E-mail:info@minoriryokan.com
***************
【新企画】
炭火焼とかまどセイロ蒸しで地がにを食す!
プランが登場!
例年好評の≪地がに〈活がに)満喫プラン。厳選された上質の活ガニを600g~800gをお一人様一杯使用。量よりも質にこだわった活がにプラン。
焼きがには、炭火焼で!かに味噌セイロ蒸し、かにしゃぶしゃぶ、かにの天ぷら、かに雑炊などをお楽しみ頂けます。
詳しくはこちらから↓↓↓
http://www2.489ban.net/v4/client/plan/detail/customer/minori/plan/100589
明日予定をしておりました秋の植物観察会は、台風15号接近の為、9/28(水)に延期となりました。
ご参加をご予定してくださっておりました方申し訳ありません。
9/28のご参加をお待ちしております。どうぞよろしくお願いします。
松葉ガニ漁の解禁は、11/6です!
***************
京都・夕日ヶ浦温泉
丹後・食の宿 みのり旅館
支配人 形部 正継(ぎょうぶ まさつぐ)
〒629-3245 京都府京丹後市網野町浜詰46-13
TEL 0772-74-1166
FAX 0772-74-1320
HP:http://www.minoriryokan.com/
E-mail:info@minoriryokan.com
***************
9月も半ばとなり、続々とかに・蟹・カニのグルメプランのご予約を頂いております。
いつも当館をご利用頂いている皆様には、そろそろお葉書が届く頃かと思います。
ご予約は下記のアドレスでも承っております。http://www2.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/minori/category/1324
ご不明な点などございましたら、お気軽にお尋ね下さいませ。
今年も皆様のお越しを心よりお待ちしております。
***************
京都・夕日ヶ浦温泉
丹後・食の宿 みのり旅館
支配人 形部 正継(ぎょうぶ まさつぐ)
〒629-3245 京都府京丹後市網野町浜詰46-13
TEL 0772-74-1166
FAX 0772-74-1320
HP:http://www.minoriryokan.com/
E-mail:info@minoriryokan.com
***************
大型の台風12号 東日本と西日本を中心に非常に激しい雨が続くおそれがあります。今後も警戒が必要です!
KTR(北近畿丹後鉄道)については、運休・運転見合わせがあります。
http://ktr-tetsudo.jp/
高速道路については、今のところ通常通り通行できます。http://www.jartic.or.jp/
どうぞお気をつけてお越し下さいませ。
***************
かに食べるならやっぱり丹後 みのり旅館へ
京都・夕日ヶ浦温泉
丹後・食の宿 みのり旅館
〒629-3245 京都府京丹後市網野町浜詰46-13
TEL 0772-74-1166
FAX 0772-74-1320
HP:http://www.minoriryokan.com/
E-mail:info@minoriryokan.com
***************
京都・丹後・夕日ヶ浦温泉にある夕日ヶ浦海岸にも夏の終わりが近づいてきました。
海岸周辺の監視施設などは、本日撤収が完了しました。みのり旅館の夜店も今年も好評のうちに終了いたしました。宝さがしに盆踊り、花火に夜店と盛りだくさんの夏のイベントが一通り終わり、なんだか寂しささえ感じます。
海水浴場には、遅めの夏休みを満喫しに、少数ですがカップルや家族連れが海水浴を楽しんでおられます。(今日からは駐車場も無料です)
真っ黒に日焼けした子供達は、今夏休みの宿題にラストスパートといったところでしょうか。
遅めの夏休みを満喫するおすすめプランは
こちらから↓↓↓
http://www2.489ban.net/v4/client/plan/pbview/customer/minori/pbid/334500
夏を満喫するなら、京都・丹後みのり旅館へ
***************
京都・夕日ヶ浦温泉
丹後・食の宿 みのり旅館
〒629-3245 京都府京丹後市網野町浜詰46-13
TEL 0772-74-1166
HP:http://www.minoriryokan.com/
E-mail:info@minoriryokan.com