みのり旅館の耳寄りな話

みのり旅館、丹後の最新情報をお届けします!

過去ログ

過去ログ選択フォーム
表示ログ

手作り夜店の訳?

夕日ヶ浦温泉にあるみのり旅館の夏恒例の「手作り夜店」は、当館の子供スタッフンによって支えられています。

アップロードファイル 184-1.jpg
今日は、各アトラクションの案内表示を作ってました。「いらしゃいませ~スーパーボールすくいに輪投げはいかがですか~!」と可愛い声がロビーに響いています。

アップロードファイル 184-2.jpg

毎年この夜店を楽しみにお越し下さる梶丸様のお子様達!日本代表のユニホームを着て、去年あったサッカーゲームを楽しみにされていたのですが、昨年、余りの激しさに壊れてしまって・・・今年は射的や輪投げで楽しんで下さいました。

アップロードファイル 184-3.jpg
大正琴の会の皆さんも輪投げを楽しんで下さってました。


また来年もお待ちしていますね!

夏を満喫するなら、やっぱり丹後!
京都・丹後・夕日ヶ浦温泉
食の宿・みのり旅館
予約電話:0772-74-1166
WEB予約:http://www.minoriryokan.com/

  • 2010年07月27日(火)07時24分

いよいよ始まりました!夜店!

本日よりみのり旅館恒例の手作り夜店がはじまりました。
丹後の夏のひと時を楽しんで頂きたいという思いから、創業以来続いているみのりの夏祭り。

アップロードファイル 183-2.jpg

今年は、スーパーボールすくいやダーツ、輪投げに加え、射的、バランスシーソーなどもお目見え。

アップロードファイル 183-1.jpg

服部様ご一行様いつもありがとうございます。
アップロードファイル 183-3.jpg


夏を満喫するなら、やっぱり丹後!
京都・丹後・夕日ヶ浦温泉
食の宿・みのり旅館
予約電話:0772-74-1166
WEB予約:http://www.minoriryokan.com/

  • 2010年07月24日(土)20時56分

バランスシーソー完成!

7/24~はじまる毎年恒例のみのり旅館の夏祭り~手作り夜店~

スーパーボールすくい、輪投げ、ダーツに加え、今年はバランスシーソーが登場。

アップロードファイル 182-1.jpg

子供達の楽しそうな笑顔に出会えることを楽しみにしております。

夏を満喫するなら、やっぱり丹後!
京都・丹後・夕日ヶ浦温泉
食の宿・みのり旅館
予約電話:0772-74-1166
WEB予約:http://www.minoriryokan.com/

  • 2010年07月19日(月)11時04分

いよいよ夏本番!

夏本番を前に毎年みのり旅館の館内で開催される夜店の準備が急ピッチで進められています。

アップロードファイル 181-1.jpg

今年はどんなものが登場するのか?どうぞお楽しみに!
恒例の手作り夜店は、7/24~8/21まで連日開催!

今日、明日と舞鶴若狭自動車道の宮津天橋立ICを降りたところは、ピーク時かなり混雑が予想されます。

福知山ICで下車して9号線~175号線~176号線~312号線~府道~178号線を経て網野町浜詰(夕日ヶ浦温泉)を目指してお越し下さいませ。所要時間は1時間30分です。地図は、こちらから↓↓↓
http://www.minoriryokan.com/route.pdf

どうぞお気をつけてお越し下さいませ。

夏を満喫するなら、やっぱり丹後!
京都・丹後・夕日ヶ浦温泉
食の宿・みのり旅館
予約電話:0772-74-1166
WEB予約:http://www.minoriryokan.com/

  • 2010年07月17日(土)07時56分

京都縦貫自動車道!

先日京都縦貫自動車道を利用する機会がありました。高速無料化の社会実験が行われている区間を走行し、「料金は、0円です」とアナウンスされるとなんだか得した気分とは裏腹に、複雑な気分。
財源はどうなの?社会保障は?消費税は?
いよいよ明日は参議院選挙。
どうなることやら・・・

アップロードファイル 180-1.jpg

京都方面から丹後へお越しの場合、京都丹波道路沓掛IC~丹波ICまでが高速道路無料化社会実験の為通行料が無料。

(ETCレーンでの徐行・一般レーンは一旦停止など従来通りの方法でのご通行下さい)

京丹波わち~宮津天橋立ICの料金は↓↓↓
http://www.kyo-miti.jp/price/index.html
(この区間は無料ではありませんので、ご注意下さい)

例えば、
大阪方面からお越しの場合、吉川ICから福知山ICで降りるとこの間は無料。また宮津天橋立ICを降りたところは、ピーク時かなり混雑が予想されます。

福知山ICで下車して9号線~175号線~176号線~312号線~府道~178号線を経て網野町浜詰(夕日ヶ浦温泉)を目指してお越し下さいませ。所要時間は1時間30分です。地図は、こちらから↓↓↓
http://www.minoriryokan.com/route.pdf

どうぞお気をつけてお越し下さいませ。

夏を満喫するなら、やっぱり丹後!
京都・丹後・夕日ヶ浦温泉
食の宿・みのり旅館
予約電話:0772-74-1166
WEB予約:http://www.minoriryokan.com/

  • 2010年07月10日(土)16時40分

海水浴シーズンの幕開け!

7/1は、舞鶴、宮津、京丹後の各市にある14の海水浴場が海開きし、本格的な夏の観光シーズンが幕をあけました。

みのり旅館のある夕日ヶ浦海水浴場でもシーズン中の無事故を祈る安全祈願祭が執り行われました。

アップロードファイル 179-1.jpg

今年は、高速道路の無料化も追い風に、にぎやかな夏になってくれればと思いますが、なによりも水難事故などがないことを祈るばかりであります。

夏を満喫するなら、やっぱり丹後!
京都・丹後・夕日ヶ浦温泉
食の宿・みのり旅館
予約電話:0772-74-1166
WEB予約:http://www.minoriryokan.com/

  • 2010年07月02日(金)08時00分

明日は海開き!

明日7/1は、京丹後市の多くの海岸で海開きが行われます。

みのり旅館のある夕日ヶ浦海岸でも夏の海水浴シーズンを前に、海岸清掃活動が行われました。

久美浜湾まで続く広くて綺麗な海岸は、これからの季節夕日が海に沈む姿が一年を通しても一番きれいな時期です。

アップロードファイル 178-1.jpg

アップロードファイル 178-2.jpg

アップロードファイル 178-3.jpg

夏を満喫するなら、やっぱり丹後!
京都・丹後・夕日ヶ浦温泉
食の宿・みのり旅館
予約電話:0772-74-1166
WEB予約:http://www.minoriryokan.com/

  • 2010年06月30日(水)20時02分

今日から高速道路無料化!!

高速道路の社会実験として、今日(6/28)から始まりました。
丹後へのアクセスとして利用する舞鶴若狭自動車道(吉川-小浜西)と京都縦貫自動車道・京都丹波道路(沓掛-丹波)も対象区間として実施。
観光振興や物流コストの削減効果が大いに期待されるところではありますが、渋滞などや公共交通機関への影響も懸念されます。

是非今年は、無料の高速を使って夏の丹後へのお越しをお待ちしております。

夏を満喫するなら、やっぱり丹後!
京都・丹後・夕日ヶ浦温泉
食の宿・みのり旅館
予約電話:0772-74-1166
WEB予約:http://www.minoriryokan.com/

  • 2010年06月28日(月)18時20分

畳を総入れ替えしました!

アップロードファイル 176-1.jpgアップロードファイル 176-2.jpgアップロードファイル 176-3.jpg

この夏のシーズンを前に、客室の畳を総入れ替えいたしました。
新しくなった畳は、やはり気持ちがいいですね!

夏を満喫するなら、やっぱり丹後!
京都・丹後・夕日ヶ浦温泉
食の宿・みのり旅館
予約電話:0772-74-1166
WEB予約:http://www.minoriryokan.com/

  • 2010年06月26日(土)10時02分

人気の漁師めしプランが期間延長!

この春、鮮度抜群!ボリューム満点で人気の漁師めしプランが、好評につき平日限定ながら期間延長いたしました。
アップロードファイル 175-1.jpg

【平日限定】大好評!夏の漁師めしプラン10,500円!ご予約はこちらから↓↓↓
http://www2.489ban.net/v4/client/plan/detail/customer/minori/plan/56564

ぜひこの機会夏の丹後で海の幸満載のお料理に海水浴や温泉を存分にお楽しみ下さい。

夏を満喫するなら、やっぱり丹後!
京都・丹後・夕日ヶ浦温泉
食の宿・みのり旅館
予約電話:0772-74-1166
WEB予約:http://www.minoriryokan.com/

  • 2010年06月19日(土)09時57分

夕日公園にて浜詰太鼓祭り開催!

アップロードファイル 174-1.jpgアップロードファイル 174-2.jpgアップロードファイル 174-3.jpg

京都 丹後 夕日ヶ浦温泉にある夕日公園にて恒例の浜詰太鼓の会主催の太鼓祭りが開催されました。

大人や子供の太鼓に加え、網野高校吹奏楽部の演奏やダンスなど多彩な催しが披露され、さわやかな日差しの中、賑やかなひと時を過ごすことが出来ました。

夏を満喫するなら、やっぱり丹後!
京都・丹後・夕日ヶ浦温泉
食の宿・みのり旅館
予約電話:0772-74-1166
WEB予約:http://www.minoriryokan.com/

  • 2010年06月02日(水)06時49分

春の丹後の植物観察会

~丹後の魅力発見!~の一環として毎年春と秋に開催している植物観察会。今回は、京丹後市丹後町の丹後松島を散策。

講師は、今回も環境省 元自然公園指導員の冨川先生にお願いし、春の海浜植物を詳しくご紹介頂きました。

アップロードファイル 173-1.jpg

場所は、国道178線の犬ヶ岬遊歩道を入ったところ。アップロードファイル 173-2.jpg アップロードファイル 173-3.jpg

遊歩道もちゃんと整備され、ところどころ木々の名前の入った看板が設置され、雄大な日本海を望む絶景ポイントもあります。ご興味のある方は、是非この季節、丹後の海や山の自然を触れてみてはいかがでしょうか?


夏を満喫するなら、やっぱり丹後!
京都・丹後・夕日ヶ浦温泉
食の宿・みのり旅館
予約電話:0772-74-1166
WEB予約:http://www.minoriryokan.com/



詳しくは、http://mminori.exblog.jp/でご紹介いたしております。

  • 2010年05月13日(木)06時50分

GW本番!のど黒大量仕入れ!

アップロードファイル 172-1.jpg

GW期間中に使用するのど黒が柴山港からえ届きました!本当にのどが黒いから『のど黒』なんですね。脂がのってちょっと炙ったお刺身や焼き物、煮付などたまらない美味しさです!

是非この機会に!

みのり旅館 空室状況
5/4 △ 5/5○

ご予約はこちらから↓↓
http://www2.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/minori/category/1731

皆様のお越しを心よりお待ち致しております。

カニを食べるならやっぱり丹後!
京都・丹後・夕日ヶ浦温泉
食の宿・みのり旅館
予約電話:0772-74-1166
WEB予約:http://www.minoriryokan.com/

  • 2010年04月30日(金)19時24分

いよいよGW突入!天橋立IC付近の混雑が心配!

さあいよいよGWに突入いたしました。この期間を利用して多くの方々が日本海の海岸線を走るツーリングや家族・グループ・カップルでのドライブや観光にと丹後へもお越し頂けます。

しかし近年週末の高速料金の値下げなどの影響を受けて、GWなどの行楽シーズンは、かなりの交通集中により、丹後への最寄のICの天橋立~宮津市内をの抜けるのに1時間を要したことも度々。

混雑する時間帯を避けたり、大阪方面からでしたら、手前の福知山ICで降りるなどの対策が必要ではないかと思われます。

天気予報もまずまず!どうぞお気をつけてお出かけ下さいませ。

みのり旅館 空室状況
5/4 △ 5/5○

皆様のお越しを心よりお待ち致しております。

カニを食べるならやっぱり丹後!
京都・丹後・夕日ヶ浦温泉
食の宿・みのり旅館
予約電話:0772-74-1166
WEB予約:http://www.minoriryokan.com/


現在(4/29 12:00)

  • 2010年04月29日(木)12時09分

美味しそうなお寿司!

アップロードファイル 170-1.jpg

昨日の会席に出されていた美味しそうなお寿司をつまみ撮りしました。
トロに鳥貝に雲丹どれも美味しいそう!

【日帰り】プランをみのり旅館HPにてUPしております。
http://www2.489ban.net/v4/client/plan/daytrip/customer/minori

もちろん温泉にもお入りいただけます。

どうぞお気軽にお立ち寄り下さいませ。

カニを食べるならやっぱり丹後!
京都・丹後・夕日ヶ浦温泉
食の宿・みのり旅館
予約電話:0772-74-1166
WEB予約:http://www.minoriryokan.com/

  • 2010年04月26日(月)09時07分

只今売り出し中の・・・

先日開催された第60回丹後ちりめん祭りでは、河内家菊水丸さんの河内音頭をはじめ、ステージでは和太鼓や音楽隊などの演奏が披露され、きもの大パレードや呉服市など賑やかに開催をされました。
アップロードファイル 169-1.jpg

私Gyobuは、今回もジャンボ巻き寿司を担当させて頂きました。

アップロードファイル 169-2.jpg
皆さんにご協力頂き、25mの巻き寿司が完成いたしました。

他にも網野町支部では、
只今売り出し中の京丹後発のご当地バーガー『黒丹バーガー』の販売もさせて頂きました。

アップロードファイル 169-3.jpg

インパクトのある真っ黒なバンズは、米処丹後ならではの竹炭パウダー入りの米粉ともっちりバンズ。水揚げ量日本一の京都府の「鰆」のフライをはさみ、タルタルソースで仕上げた地産地消バーガーです。
現在週末限定で丹後あじわいの郷で販売をされております。http://www.ajiwainosato.com/

ぜひ丹後へお越しの際にお試しあれ!

カニを食べるならやっぱり丹後!
京都・丹後・夕日ヶ浦温泉
食の宿・みのり旅館
予約電話:0772-74-1166
WEB予約:http://www.minoriryokan.com/

  • 2010年04月25日(日)18時01分

お風呂のメンテナンス終了!

快適な温泉をお楽しみいただく為に、先日より行っておりました浴場のメンテナンスが終了いたしました。今回は、脱衣場の床の汚れ落としや浴場の壁、天井のカビを除去に光触媒の散布などを行いました。

アップロードファイル 168-1.jpg
アップロードファイル 168-2.jpg アップロードファイル 168-3.jpg

決して豪華で、新しい施設ではありませんんが、隅々まで清掃の行き届いた、清潔で安らげる空間をご提供できるよう日々努力を重ねて参りたいと思います。

カニを食べるならやっぱり丹後!
京都・丹後・夕日ヶ浦温泉
食の宿・みのり旅館
予約電話:0772-74-1166
WEB予約:http://www.minoriryokan.com/

  • 2010年04月24日(土)07時43分

3月のアンケート結果!

私たちは、お客様から頂いたアンケートを元に
より良い宿づくりを進めております。

2010年3/1~3/31のアンケートによると

☆☆☆☆☆ 満足度数 ☆☆☆☆☆

予約係の電話対応     84.8%
フロント係のサービス・対応  85.0% 
客室係の対応       88.1%
送迎・駐車場の対応    84.9%

お部屋の雰囲気      81.4%
    備品類     80.5%
     清掃      86.0%

お食事について
      夕食     92.7%
      朝食     85.7%

温泉について       87.3%
     清掃      86.6%

またご来館いただけますか?84.8%

総合的な満足度 87.5% (2月 89.7%)

今回も全ての項目において、80%以上の評価を頂いておりますが、なかでも夕食の満足度は90%を超え高い評価を頂いております。
今後は、朝食やお部屋のアメニティーなどの充実をしていきたいと考えております。

こうした結果を全従業員と共有し、今後も「常に改善・常に前進」して参ります。

貴重なおくつろぎの時間にアンケートにお応えいただきました方々に篤く御礼申し上げます。
ありがとうございました。

カニを食べるならやっぱり丹後!
京都・丹後・夕日ヶ浦温泉
食の宿・みのり旅館
予約電話:0772-74-1166
WEB予約:http://www.minoriryokan.com/

  • 2010年04月11日(日)09時50分

ミネラルたっぷり!ワカメ漁が最盛期!

毎年春になるとワカメ漁が解禁となり、丹後あちこちでワカメを干す光景が広がります。
アップロードファイル 166-1.jpg

上質な新芽のわかめを水洗いし、昔ながらのこの機会で脱水します。
アップロードファイル 166-2.jpg

そして天日干しされ、板ワカメとして出荷されます。
もちろん生のまま、旬の筍と炊いた若竹煮は、海の恵と大地の恵が織り成す一品となります。
アップロードファイル 166-3.jpg

美味しい旅ならならやっぱり丹後!
京都・丹後・夕日ヶ浦温泉
食の宿・みのり旅館
予約電話:0772-74-1166
WEB予約:http://www.minoriryokan.com/

  • 2010年04月07日(水)07時17分

最後のかにかにキャンペーン4/10まで!

アップロードファイル 165-1.jpg

春休みに家族で出かけたい!そんな声にお応えして4/10まで各かにプランを期間延長いたしました。10日間のかにかにキャンペーン価格は、16,800円  ぜひこの機会をお見逃しなく!

ご予約はこちらから↓↓
http://www2.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/minori/category/1324

カニを食べるならやっぱり丹後!
京都・丹後・夕日ヶ浦温泉
食の宿・みのり旅館
予約電話:0772-74-1166
WEB予約:http://www.minoriryokan.com/

  • 2010年03月24日(水)20時51分
Web Diary