丹後の逸品 丹後は食の王国です
「食の宿」みのり旅館は日本海に面した京都府北部・丹後半島・夕日ヶ浦にあります。
海と山に囲まれた土地ならではの魅力ある丹後の食材の良さを導きだすことをテーマにしたワンランク上のお料理をご提供致します。
春から秋の日本海は食の宝庫!丹後沖で収穫される海の幸は絶品です!
黒いダイヤ!と呼ばれ近年注目を集める丹後の「黒うに」をはじめ、コリコリとした食感がたまらない磯の香り漂う「あわび」。
対馬暖流にのって水揚げされる「鯵」や「飛び魚」等の豊富な種類の地魚も鮮度抜群のお刺身や煮付けが食膳を飾ります。
初夏から夏
「海のミルク」と呼ばれ夏の丹後で旬を迎える大型の「岩がき」は、濃厚でクリーミーな味わいと磯の香り漂う独特の食感です。
秋
11月からの「松葉がに漁」の解禁を前に一足早くレアな紅ズワイガニが味わえます。
旬の食材:黒うに、あわび、活イカ、岩ガキ、鳥貝、紅ズワイガニ
冬の日本海は松葉がにが食の王様です!
漁師直伝の秘伝だしで食す蒸しガニ
冬の日本海の食材の王様と言えば「松葉がに」!
毎年11月から3月までの蟹漁解禁の間は丹後・夕日ヶ浦は松葉蟹料理やズワイガニ料理を求めて日本全国からたくさんのお客様にご訪問いただいております。刺身、焼き、蒸し、鍋等かに料理三昧で至福の時間をお過ごし下さい。料理方法の中でもみのり独自秘伝のだしでアレンジした「漁師の蒸しがに」は毎年大好評を頂いている料理です。
地元漁師さんが、水揚げされた新鮮な活がにを豪快に土鍋で蒸し焼きにして食していた伝説のカニ漁師料理です。当館自慢のかに料理ぜひご賞味ください!!
※お出しする全てのかにの足には、包丁を入れ食べやすく調理しております。
料理長お薦めの丹後の逸品食材
特Aの丹後コシヒカリ
良水、土質に恵まれた丹後は、美味しいお米がとれる産地としても知られています。ここ数年の全国食味ランキングで最高位の「特A」にランクされたことがある丹後産コシヒカリ。
「特A」ランクは全国でも17銘柄ほどしかなく、新潟県魚沼産コシヒカリに匹敵する美味しさなのです。
粘り、光沢、ふっくらとした甘みのあるのが特徴。秋は収穫したばかりの新米をぜひご賞味ください!
血統書付但馬牛のステーキ
最高級和牛である「但馬牛」は、品位に富み血統の良い牛として育てられてきました。神戸牛や松阪牛、近江牛の素牛としても知られています。
但馬牛の美味しさの秘密は、美しい鮮紅色にきめの細かい霜降り。霜降りのサシ(脂肪分)が適度に肉全体にとけだし、柔らかく舌触りの良い独特のまろやかさが醸し出されます。
こだわりの朝食メニュー
「かまどダイニング・七姫」では板前がお客様の目の前で調理をいたしますので、美味しいにおいから丹後・みのり旅館の朝がはじまります。
朝食メニューの充実にこだわり、地玉子で玉子かけごはんや熱々の出し巻き玉子、かまど炊きの丹後こしひかりなど、体に優しい地元の食材をご用意しております。